プレママの皆さんも必見です!!出産祝いを頂いたら内祝いを贈りますよね。でも、内祝いってどこで、どんな贈りものを購入したら良いか迷ってしまうかと思います。
そこで、今回は私が実際に利用したサイト赤すぐ内祝いを体験レポートとして正直にお伝え致します。 少しでもお役に立てれば嬉しいので、是非参考にしてみてください。
※内祝いを初めて贈る方は下記の関連記事をご覧いただくこともオススメ致します。
2018年現在、赤すぐ内祝い→ゼクシィ内祝いに変更になっています
赤すぐ内祝いを知ったきっかけ
戌の日で神社に行った帰り道に、駅に向かっている途中で「赤ちゃんブランド」の企業の方が立っておりました。そして妊婦さん達にお土産として試供品がたくさん入っている紙袋を渡してくれます。(恐らく企業PRで試供品を使ってみて良かったらずっと使ってくださいね〜。という宣伝)
おむつとか母乳パット等入っており、無料でこんなに頂けるの?!とびっくりした覚えがあります。その中に入っていたカタログが「赤すぐ内祝い」で私が知ったきっかけにもなります。
なぜ赤すぐ内祝いで頼んだのか
同じ値段でも、百貨店のものは上質で厳選されているものが用意してあると思ったからです。 貰う手も百貨店の包装紙で贈りものが届いたら期待値も上がりドキドキワクワクしてくれると考えました。
実際にどんなものを頼んだのか
・主人の上司
主人の上司からは「1万円」を包んで頂いたので、半分の5000円になるように選びました。 お米は重いのでお家にお邪魔したことがある方に郵送でお家に贈りました。
◇上:浅草今半 牛肉佃煮詰合せA (5400円)
◇左下:今治タオル 木箱入りさくら染めタオルセット(5400円)
◇右下:菊太屋米穀店 お米で赤ちゃん(5400円)
・同僚の方々へ
同僚の方々からは連名で出産祝いを頂きました。そのため、みんなで分けられるような小分けになっているスイーツを選んでみました。
◇上:資生堂パーラー 菓子詰合せD(3240円)
◇下:アンリ・シャルパンティエ 名入れクレーム・ビスキュイ・アソートM(3240円)
・友人へ
友人達には「オシャレなんだけれど自分で買うにはちょっぴり高い」をテーマにして選びました。可愛いケーキみたいな入浴剤や美味しいと評判の紅茶、有名ホテルのスープ詰め合わせ、どれも本当に喜んでくれたのでおすすめです。
◇上:バデフィーギフト SWEET(3240円)
◇左下:マリアージュ フレール 紅茶詰合せA(3240円)
◇右下:ホテルオークラ スープ缶詰 詰合せA
まとめ
赤すぐ内祝いネットで頼んだ感想ですが、結果から申し上げますと本当に良かったです。 一緒に同封した無料のメッセージカードも種類が豊富で可愛らしいものばかりでした。 友人におすすめの内祝いサイトを教えて欲しいと言われたらこちらを紹介すると思います。
ー改善して欲しい点ー
発送までに時間が掛かり過ぎなような気がします。大体2週間掛かるので時間に余裕を持って準備しなくてはなりません。 でも、それは赤すぐ内祝いだけでなく他のサイトもそうでしたので何か理由があるのだと思います。
それを踏まえてもおすすめできるサイトなので是非、参考にされてみてください♪ 最後までご覧いただきありがとうございました!