毎日ベットで寝ていることが多い赤ちゃん。少しでも楽しめるように色々工夫してあげたいですね。
そんな時に絵本は赤ちゃんの五感を刺激し発達も促すのでとてもおすすめです!実際に本屋さんに行くと沢山の絵本が並んでいてどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。でも、ご安心ください。
今回は赤ちゃんの絵本を選ぶときのポイントをお伝えいたします。
是非、参考にしてみてください♪
[speech_bubble type="think" subtype="L1" icon="baby.jpg" name="赤ちゃん"] 毎日天井ばっかり見ていて飽きちゃったなぁ〜 [/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="mama.png" name="ママ"] まだ寝返りがうてないから天井ばかり見ていて退屈そう。。
あっ!絵本を読んであげたら喜ぶかも。どんな絵本が良いのかしら?[/speech_bubble]
赤ちゃんは5ヶ月〜6ヶ月の間までに寝返りをすることが多いようです。(もちろん個人差があるので遅くても何も問題ありません)
[speech_bubble type="think" subtype="L1" icon="baby.jpg" name="赤ちゃん"] 僕たちは視力がまだ発達していなくて
ぼんやりとしか見えないから絵や線がはっきりしていて色鮮やかな絵本が嬉しいな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="mama.png" name="ママ"] カラフルな絵本が嬉しいのね!
そして、ぼんやりとしか見えていないということは文字が沢山あるより絵が中心の方が楽しめそうだね。
他に気をつけることはあるのかな?[/speech_bubble]
綺麗な絵や色に触れることは知らず知らずに美意識や感覚を高めてくれるので、カラフルな色で絵も可愛いものや綺麗なものを選んであげましょう!
[speech_bubble type="think" subtype="L1" icon="baby.jpg" name="赤ちゃん"] 気になったものは何でも口にしちゃうから、1歳になるまでは薄い紙の絵本より厚めのすぐに破けない絵本の方が良いな。
布絵本とかも興味津々だよ![/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="mama.png" name="ママ"] なるほど!わかったわ。
確かに赤ちゃんは探究心が強いから一度お口に入れて確かめようとするわね。
絵本を選ぶポイントが分かったから早速絵本選んでくるわ。
楽しみにしていてね![/speech_bubble]
5ヶ月を過ぎた頃から赤ちゃんはモノを識別する力が備わってくるので好奇心や探究心がどんどん増してくる時期。その為、一番器用に使える口で舐めたりしてどんなものかを確かめているようです。
赤ちゃんに渡さないのであれば薄い紙の本でも平気ですが赤ちゃんが気になって触りたいと渡すのであれば破けない厚めの本がオススメです。
POINT
ここで0歳児の赤ちゃんに絵本を選んであげるときの注意点をおさらいして見ましょう!
①色鮮やかな絵本を選ぶ
②文字がたくさんあるものより絵が中心のものを選ぶ
③なるべく薄い本ではなく厚めの本を選ぶ
(ママが読み聞かせるのみだったら薄めのでもOK)
まとめ
いかがだったでしょうか。
絵本は赤ちゃんの発達過程に良い影響を与えると言われているのでたくさん読んであげるようにしましょう! 赤ちゃんに読んでいるうちにママも一緒に楽しめたら良いですね♪
最後までお読みくださりありがとうございました。