離乳食を開始すると必要になってくるのがベビーチェアです。きちんと支えがないと横転してしまったりもするので、お子さまに合うものをママが選ぶ必要があります。しかし、どのベビーチェアを選んだら良いか迷ってしまう方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、保育士がおすすめのベビーチェアを解説付きで8種類ご紹介します。是非、参考にしてみて下さい♪
ベビーチェアを選ぶポイント
1、対象年齢を確認しましょう
月齢や年齢があっていないと事故にも繋がる可能性があるので必ず対象年齢を確認しましょう。
2、使用する場所に合うものを選びましょう。
例えば、和室でしたら座高が低いものがおすすめですし、洋室で普段椅子とテーブルで大人が食事している家庭は座高の高いものがおすすめです。
そして、椅子自体にお子様のテーブルがついているものと付いていないものがあります。ご家庭にあったものを選んでくださいね。 インテリアに合う色を選ぶのもポイントですよ!
おすすめのベビーチェア
1 KARIBU ベビーチェア
KARIBU ベビーチェア
¥2,899(税込)
解説:3ヶ月から使用可能なのでお座りがまだ上手に出来ない赤ちゃんでもお使いいただけます。太もも部分が少し広めになっているので他のチェアで座れなかった子でも試す価値はアリです!
2 Inglesina ファスト テーブルチェア
Inglesina ファスト テーブルチェア
¥10,000(税別)
解説:畳めるので持ち運び可能です。外出先にベビーチェアがなくても安心ですね。背面にはお手拭きなどが入れられるポケットもあるのも嬉しいポイント♪
3 日本エイテックス キャリフリー チェアベルト
日本エイテックス キャリフリー チェアベルト
¥1,779(税込)
解説:コンパクトに畳めとても軽いので自宅はもちろんのこと、外食をする時におすすめです!外食先にベビーチェアがなかった場合はママの腰に装着するだけでOK♪
4 KATOJI スイングハイローラック
KATOJI スイングハイローラック
¥15,984(税込)
解説:タイヤが付いているのでリビング・寝室などの移動がラクラクです! そしてリクライニング付きなのでそのままお昼寝することが出来ます。ママの近くに設置できるので赤ちゃんにも嬉しいですね。
5 KATOJI プレミアム ベビーチェア123
KATOJI プレミアム ベビーチェア123
¥7,180(税込)
解説:小さなお子さまから大人まで座れる「KATOJI プレミアム ベビーチェア」は見た目もおしゃれなのに実用的とママの間でも評判です!安全ベルト・テーブル付きですが取り外しも可能です。
6 STOKKE トリップトラップ
STOKKE トリップトラップ
¥27,500(税別)
解説:お子さまの成長に合わせて座面の奥行などが調節できるので、いつ使用してもちょうど良い高さで座ることが出来ます。「正しい姿勢で座れる」ことを謳っているのでお子さまの身体のことを考え尽くしたベビーチェアといえるでしょう。
7 ヤトミ 木製ミニチェア
ヤトミ 木製ミニチェア
¥2,158(税込)
解説:1歳以上のお子さまにおすすめなのが「ヤトミ 木製ミニチェア」です。見た目がとても可愛らしく一目惚れして購入を決めたママさんが多いようです。自然に近いものに触れさせたい方にもおすすめですよ!
まとめ
いかがだったでしょうか。
デザイン性、実用性、持ち運びに優れているかetc、、
それぞれ特徴があるのでママが必要としているベビーチェアが見つかると良いですね♪