まだ寝返りの出来ない赤ちゃんは一日中天井をみていることが多いかと思います。絵本の読み聞かせをして少しでも楽しんでもらいたいママさん必見です!
今回は、どの絵本が赤ちゃんに人気なのかを0歳児の赤ちゃん女の子2名 / 男の子1名で確かめてみました。
(ちなみにママ達は全員保育士と幼稚園教諭の資格を持っています。)
確かめる方法
絵本を適当に10冊くらい用意しました。(各家庭から被らないものを3冊程度)。
ママたちは保育士時代読んでいた絵本ばかりなので懐かしい〜と盛り上がってしまいました!
まずは、3人の赤ちゃんに絵本の表紙だけを順に見せ反応をみてみます。表紙に関してはそこまで反応の差がなかったのですが結果ベスト3に入っているものに関しては目を離さず見ていたように思えます。
実際に読み聞かせをしていきます。
最後の10冊終えるまでに飽きないようページを半分までにし、5冊目になった時は一度休憩を入れるように配慮しました。
読み聞かせをした時には反応が全然違うのでママたちもびっくりです!
「こんなに反応が違うなんて面白いね〜。勉強になった。」と私たちも改めて勉強になったので是非、初めての絵本を探している方のご参考になれば嬉しいです。
BEST 3 あかあか くろくろ

出典:楽天
色がはっきり鮮明でキャラクターが可愛いので興味をひかれたようで3人ともじーっと見ていました。 6ヶ月の子は時々声にも出して「あーあーうーうー」とお話していたので楽しかったようです。ページも多すぎず少なすぎずなのでオススメです。
商品情報
*参考価格:¥950 送料無料
*出版社:学研
*絵:かしわら あきお
*対象年齢:0歳〜
BEST 2 Sassy がおー!

出典:楽天
表紙からとてもカラフルなので、集中して見ていました。読み聞かせのときは更にニコニコと笑顔で絵本に触ろうとしている仕草も見られ相当楽しかったようです!!
商品情報
*参考価格:¥950 送料無料
*出版社:KADOKAWA
*監修: Sassy/DADWAY
*文・絵・デザイン: La ZOO
*対象年齢:0歳〜
BEST1 Sassy にこにこ

出典:楽天
第1位は Sassy にこにこ でした。
あれっ、第2の絵本と同じシリーズじゃない?と気づいた方いらっしゃいますよね。 でも、決して私たちはSassyの回し者ではございません!笑
この絵本は3人とも本当に、親の私たちが引くくらい興奮度がMAXでした。3人で喃語(あーあー、うーうー)を連発! 読むときに抑揚をつけて読んであげると更に笑っていたので読み聞かせの際は是非、抑揚をつけて読んであげてください。
商品情報
*参考価格:¥950 送料無料
*出版社:KADOKAWA
*監修: Sassy/DADWAY
*文・絵・デザイン: La ZOO
*対象年齢:0歳〜
まとめ
いかがだったでしょうか。
BEST 1 ・ 2が同シリーズだったので私たちもとてもびっくりしてしまいました!
きっと、大人には分からない赤ちゃんが大好きになるポイントがあるんでしょうね♪絵本は赤ちゃんの発達過程に良い影響を与えてくれるので、是非たくさん読んであげるようにしましょう。